fc2ブログ

不動産から空き家・空き地管理のことなら 空き家管理舎 宮城 !!

宮城県内・仙台市・多賀城市・塩釜市・七ヶ浜・利府町を中心に何もご使用になられていない空き家・空き地をお手頃価格500円から様々な管理メニューで当社スタッフが丁寧・親切・笑顔をモットーに管理させて頂きます!!

土台のシロアリ被害など…危険空き家に判断基準

全国で820万戸に及ぶ空き家解消を進めるため、解体勧告や行政代執行の対象となる「特定空き家」の判断基準として、国土交通省は、「建物の傾き具合が高さに比して20分の1を超える」「土台のシロアリ被害が著しい」など具体的項目を盛り込む方針を決めた。

 5月の「空家対策特別措置法」(空き家法)の全面施行を前に全国の自治体に指針案として示し、意見をふまえ、正式決定する。

 近隣に危険や迷惑を及ぼす特定空き家について、同法では、市区町村に解体勧告などの権限が与えられ、所有者が従わなかったり、不明だったりした場合には、行政が代わって解体することも可能となるため、国交省が判断基準作りを進めていた。

 指針案ではまず、建物の傾きが「20分の1」(例えば高さ3メートルなら、屋根のずれが横に15センチ)を超える状態を「倒壊の危険がある」と位置づけた。「20分の1」は、地震で傾いた建物の危険性を測る「応急危険度判定」の基準を援用した。

 このほか、「(強風などで)屋根や外壁が落ちたり、飛んだりするおそれがある」「柱などに亀裂がある」などの状況を具体的に示した。

 また、屋根や外壁の劣化を調べる方法についても、橋やトンネルで用いられる「打音検査」まで行う必要はなく、目ではがれ具合などを見て、腐食などが確認できれば足りるとした。

2015年04月20日 03時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

トップアスリート

Author:トップアスリート
不動産の売却から空き家・空き地管理のことなら 空き家管理舎 宮城 (㈱アスリートホーム)!!宮城県内の空き家管理を月500円からお手頃価格でご提供。仙台市、宮城野区、若林区、泉区、太白区、多賀城市、七ヶ浜町、塩釜市、利府町、富谷町その他宮城県内各地域、空き家活用、不動産整理から生前、遺品整理まで何でもお受け致します!お気軽にご相談下さい!
宜しくお願い致します!!

最新記事
最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
QRコード

QR